
当社のビジョン
旅の安心を、移動から
当社のミッションは、訪日外国人の移動体験を革新し、空港から観光地まで一貫した安心・信頼・利便性を提供します。
代表取締役社長CEO挨拶
伊藤 玲央
グローバルタクシーLink株式会社は、訪日外国人が安心して日本を旅し、快適に移動できる社会を実現するために誕生しました。
私はこれまで世界76ヵ国を旅し、日常とは異なる環境に身を置くことで、自らを見つめ直し、人生における大切な問いへの答えを探し続けてきました。その過程で、語学力やコミュニケーション力を磨き、異文化の常識や価値観に触れながら柔軟性と計画性を養いました。多様な人々との交流は、地域や文化の魅力を発見するきっかけとなり、社会に必要な決断力や問題解決能力を育てる場にもなりました。これらの体験は、私にとって単なる旅ではなく、「世界から学ぶ実践の教育」そのものであったと感じています。
また日本ではタクシードライバーとして現場に立ち、空港送迎や観光地アクセスを通じて、旅行者と運転手の双方が抱える課題を直接見つめてきました。
19歳で旅行広告代理店、旅行情報・メディア事業、旅行アフィリエイト事業、写真撮影・制作サービスを創業し、20歳でM&Aを通じて京都のホテル会社を買収、宿泊施設7施設の経営を行いました。21歳では新しいライフスタイル空間事業にも挑戦しましたが、パンデミックにより全ての事業は深刻な打撃を受け、事業の縮小を余儀なくされました。存続を懸けて数々の対策や経営改善を試みましたが、世界的な緊急事態の前には抗えず、最終的に撤退を決断せざるを得ませんでした。
この経験から学んだことは、
1. 「企業の本当の資本は資金ではなく信頼にある」 ― 信頼は危機の時こそ価値を発揮し、継続的な企業運営の基盤となる。
2. 「逆境に向き合う力=レジリエンス」が企業成長の必須条件である ― 危機に立たされたときこそ、人材育成、仕組み化、そして粘り強さが試される。
3. 「企業は常に進化し続けなければならない」 ―
環境が一変しても変化を恐れず、新たな事業モデルや仕組みに柔軟に適応できる企業だけが生き残る。
私はこれらを痛感し、再挑戦には社会や顧客から信頼され続ける透明性と誠実さが欠かせないと学びました。挑戦は失敗ではなく進化の過程である――
その確信が、私を再び挑戦へと駆り立てています。
私たちは創業初期から、Web・SNS・記事メディアを核にした旅行情報・メディア事業、旅行アフィリエイト事業、紹介広告事業を立ち上げ、さらに提携旅行会社と連携した訪日旅行の旅程作成・手配サービスによって、着実な収益基盤を築いてまいります。2026年春頃からは、旅行・観光関連事業者や業界パートナーとの取材を行い、旅行雑誌の発行・出版を通じて、お客様・投資家の皆様、取引先・協力企業の皆様、そして社員との信頼を大切にし、未来志向の事業を共創してまいります。そして、その実績と姿勢をもってブランドイメージを確立していきます。さらに同年夏頃からは、企業タイアップ広告、PRESS国外取材サービス、記事制作・国内取材サポート、デジタルコンテンツ運営など、多角的に事業を拡張してまいります。
これらの事業を通じて、当社はお客様・投資家・協力企業・社員との信頼をより確かなものとし、その信頼を基盤に『誠実』『真摯』『成長を共にする姿勢』を企業文化として確立してまいります。
その上で私たちが目指す最終形は、**「訪日観光をワンストップで予約・体験できるMaaS型旅行OSアプリ」**です。航空券・宿泊・公共交通・レンタカー・体験・食事を一気通貫で提供できる総合観光プラットフォームを構築し、日本の旅を世界へ届けます。プライバシーマークの取得や知的財産戦略を通じて、行政・空港・OTA・旅行関連事業者・観光業界パートナーとの連携体制を整備し、誰もが安心して利用できる観光インフラを早期に実現してまいります。
私は、企業は個人の力ではなく「仕組み」と「文化」によって成長し続けるものだと信じています。この「仕組み」とは、単なる業務の流れやルールではなく、組織全体が持続的に成果を生み出し、困難に直面した際にも乗り越えられる再現性のある仕組みです。そして「文化」とは、社員一人ひとりが誇りを持ち、挑戦を恐れず、仲間を信頼しながら歩むための土台であり、企業を真に強くする無形の資産です。
文化的多様性を尊び、異なる価値観や意見の違いを排除するのではなく、むしろ力に変える姿勢こそが、グローバル社会における競争力を高めます。全員が当事者意識を持ち、責任と自由を両立させながら挑戦できる組織こそが、持続的な成長を可能にすると考えています。
私たちは、このような企業文化を大切に育てることで、社員にとっては「働きがいのある場」を、協力企業にとっては「信頼できるパートナー」を、投資家の皆様にとっては「長期的な価値を創出する企業」を実現していきます。こうした「仕組み」と「文化」に支えられた組織こそが、社会に対して新しい観光体験を継続的に届ける原動力であり、グローバルタクシーLinkの最大の強みです。
「旅の第一歩を、もっと自由に。」
その一歩をWeb・SNS・記事メディアを核とした事業から始め、スタートアップならではのスピードと柔軟性という強みを活かし、訪日観光の未来を切り拓いてまいります。さらに、信頼と誠実さをもって社員・協力企業・投資家・お客様の皆様と共に歩み、一過性の流行にとどまらず、長期的に社会から信頼される観光インフラを築き、日本のブランド価値を高めていきます。そして、未来の世代に受け継がれる新しい旅のスタンダードを創造してまいります。
代表取締役社長 CEO
伊藤 玲央


代表取締役COO挨拶
碓井克彦
「旅の安心を、移動から。」
グローバルタクシーLink株式会社は、訪日外国人が日本で安心し、快適に移動できる社会を実現するために誕生しました。私たちのビジョンは、「旅の第一歩を、もっと自由に。」──空港から観光地まで、移動そのものを“信頼と快適さ”で包み込むことです。
弊社代表取締役社長CEOの歩みと構想に触れ、私は強く共感しました。世界で培った視野と、挑戦と撤退の経験から導かれた「資本は信頼」「逆境に向き合う粘り強さ」「絶えざる進化」という価値観に賛同し、理念を日々の現場で機能させる“仕組みづくり”に力を注ぐことを決めました。まずはメディアと予約支援で信頼を丁寧に積み上げ、将来はMaaS型旅行OSアプリへと段階的に広げていきます。
私は1985年に生まれ、東北公益文科大学を卒業後、全国各地の現場で接客の基本と厳しさを学びました。配送業の個人事業主としては「働くとは、信用を積み重ねること」を痛感し、営業やオンライン集客にも取り組むなかで、信頼は日々の行動と仕組みでこそ維持されると確信しました。
タクシーの現場では、「伝えたいのに伝わらない」「料金や目的地の誤解」といった壁に何度も直面しました。言葉や文化の違いは旅の安心を左右します。だからこそ私は、現場で見た課題をテクノロジーで解決することを自らの役割と定めました。
私たちは、記事制作や国内外のPRESS取材、デジタル発信を通じて日本の魅力を誠実に届けるとともに、航空券・宿泊・体験・飲食の予約を一体化できる仕組みを整え、移動のたびに生じる不安を減らしています。海外PRESS許可証の取得代行など、目に見えにくいが重要な工程も丁寧に支えます。人の温かみとテクノロジーの効率性を融合させ、標準手順・品質基準・指標管理を整え、誰が担当しても同じ品質を出せる再現性と、透明性の高い運営で信頼を“仕組み”として積み上げていきます。
私たちは、意見の違いを恐れず、感情ではなくアイデアで議論します。多様な視点を力に変え、“個人依存型”から“システム主導型”へ進化します。個々の誠実な行動が組織の信頼を育て、社会の安心につながる。その循環を、現場からつくっていきます。
「旅の第一歩を、もっと自由に。」
この一歩を、現場から、仕組みから、テクノロジーから支え続けます。社員・協力企業・投資家・お客様と共に、短期の流行に終わらない長期の信頼を築き、未来の世代へ受け継がれる新しい旅のスタンダードを創造してまいります。
企業理念
ビジョン
「旅の安心を、移動から。」
ミッション
訪日外国人の移動体験を革新し、空港から観光地まで一貫した安心・信頼・利便性を提供する。
価値観(5つの資質)
1. Relentlessness(意思の強さ) — 困難を突破し続ける粘り強さ
2. Integrity(誠実さ) — 短期利益よりも信頼を優先
3. Velocity(速さ) — 即応し改善を繰り返すスピード感
4. Excellence(卓越性) — 品質と体験の最高水準を追求
5. Transparency(透明性) — 情報共有と公正な意思決定
組織文化
• 意見の対立を恐れず、感情ではなくアイデアで議論する
• 多様な視点を取り入れ、不確実性(死角)を減らす意思決定
• 創業期の推進力を活かしつつ、“個人依存型”から“システム主導型”への進化
• 全員が自分の役割に当事者意識を持ち、持続可能な成長に貢献する
戦略指針
• インバウンド特化UX:多言語UI・翻訳チャット・OTA連携で旅程全体を設計
• 法的・知財防衛:Pマーク取得・著作権・特許リスク回避・独自特許化
• 地域共創:東京無線・タクシー会社(地方含む)・ホテル・旅行会社との協働
• 持続可能な収益構造:長距離高単価運行+OTA手数料+配車手数料+ドライバー待遇改善
スローガン
「旅の第一歩を、もっと自由に。」
Your First Step to a Freer Journey.
キャッチコピー
「世界から日本へ、安心を届ける。」
Delivering Peace of Mind to Japan from the World.
会社概要
社名:グローバルタクシーLink株式会社
Global Taxi Link Co., Ltd.
本店所在地
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-12-1渋谷マークシティW22階
代表者
代表取締役社長CEO 伊藤 玲央
代表取締役COO 碓井 克彦
設立
2025年8月27日
資本金
25万円
資本準備金
750万円
事業内容
・インターネットを利用した各種情報提供サービス業
・ ウェブサイト、アプリケーション及びデジタルプラットフォームの企画、開発、制作、運営及び管理業
・インターネットを利用したメタサーチ及び価格比較情報提供業
・旅行・観光に関する情報の収集、編集、提供及び相談業
・旅行関連インターネットメディア及びマスメディアの企画、制作、運営業
・インターネットを利用したアフィリエイト事業
・各種事業者に対する顧客紹介及び仲介業
・旅行関連商品・サービスのアフィリエイト及び販売仲介業
・広告代理店業及び各種広告の企画、制作、配信業
・報道取材、記事執筆、写真・映像撮影、編集及びそれらの配信、出版業
・WEBサイト、SNS及びデジタルメディアを利用したコンテンツの企画、制作、配信及び運営業
・出版物、電子書籍、記録媒体等の企画、制作及び知的財産の管理業
・各種メディアを通じた情報提供、広告宣伝、広告・広報・PRイベントの企画、制作及び運営業
・デジタルマーケティング、広告、広報に関するコンサルティング業
・経営、事業戦略及びシステム導入に関するコンサルティング業
・情報処理、データ分析及びシステム開発業
・IT関連機器、ソフトウェアの販売、保守及びサポート業
・訪日外国人向け配車アプリの開発・運営
・タクシー事業者との提携及び配車システム提供
・旅行業法に基づく国内旅行業務
・旅行業法に基づく海外旅行業務
・空港送迎サービス及び観光地向け長距離タクシー手配
・観光体験、宿泊、飲食店の予約及び仲介業務
・インターネットを利用した広告代理業
・情報処理サービス業及びソフトウェアの企画、開発、販売
・前各号に附帯または関連する一切の業務